【30代サラリーマン】リアルな資産ポートフォリオ公開!投資信託と高配当株の割合は?

ポートフォリオ

こんにちは、ぽんこつです!

今回は2025年5月時点での私のリアルな資産ポートフォリオを公開します。

同じように資産形成を頑張っている方の参考になればと思っています。

私自身も2021年から投資をスタートし、まだ約4年目の「初心者に毛が生えたレベルです」。

ポートフォリオについてコメントやアドバイスを頂ければとても励みになります!

それでは、見ていきましょう!

現在の資産ポートフォリオ(2025年5月時点)

資産額:約1380万円

・投資信託:約400万円

・日本の高配当株:約850万円

・米国債券・高配当ETF:約125万円

・現金:約5万円

現在、ほとんどフルインベストメント状態です。

(※あまりオススメできません!)

一応、生活防衛資金は別に存在しています。

以前は多少キャッシュを確保していましたが、

・2024年8月5日の令和「ブラックマンデー」

・2024年4月「トランプショック」

この2度の暴落局面で、我慢できずに資金を投入してしまいました。

これらの出来事については、また別記事で詳しく書こうと思います。

投資信託(インデックス投資)

運用額:約400万円

一般的に推奨される王道のインデックス投資をコアに積立投資を行っています。

サテライト枠として、新興国株式や先進国REIT、さらにはSCHDなどの高配当株系にも積立投資を行っています。

※グラフでは見やすくするため略称を使用しております。

・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:243万円

・三菱UFJ―eMAXIS Slim 全世界株式(通称オルカン):77万円

・SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド:11万円

・SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド:25万円

・SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型):19万円

・SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)(通称SCHD):13万円

・三菱UFJ―eMAXIS Slim 先進国リートインデックス:12万円

日本の高配当株

運用額:約850万円

※5.1%の緑色の部分は「その他金融業」です。

基本的にはセクターや銘柄を分散させて投資を行っています。

気が付けば50銘柄を超えてしまいました!

「これだけ分散するなら日本高配当株ETFでもよいのでは?」という意見はもっともです。

しかし、個別株投資が好きなので楽しみながらやっています!

個別銘柄に関しては後日公開します。

主な投資業種

・卸売業(商社)

・医薬品

・銀行業

・J-REIT

・証券、商品先物取引業

・情報・通信業など

一般的には管理や業績を追う作業が大変なので、日本の高配当株投資に興味がある方にはまず下記の銘柄をお勧めします。

・証券コード:1489、NEXTFUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信

→購入価格にも寄りますが、配当利回りが約4%あります。

ちなみに、高配当株の画像に関してはアプリからのスクリーンショット画像です。

※画像は配当キングというアプリのスクリーンショットです。

APP Store:https://apps.apple.com/jp/app/%E9%85%8D%E5%BD%93%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/id6473780667

Google PLAY:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bit2byte.dividendking

米国債券ETF・米国高配当ETF

運用額:約125万円

【米国債券ETF】

・AGG(iシェアーズコア 米国総合債券市場ETF):39万円

・TLT(iシェアーズ米国国債 20年超ETF):13万円

・EDV(バンガード 超長期米国債ETF):12万円

【米国配当ETF】

・VYM(バンガード 米国高配当株式ETF):12万円

・HDV(iシェアーズコア 米国高配当ETF):16万円

・SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF):12万円

【その他個別銘柄】

・VZ(ベライゾンコミュニケーションズなど):15万円

【 債券ETFを組み入れている理由

・債券を入れることで、暴落時のメンタルを安定させる

・暴落時の買い増し資金として機能させる

・米国金利低下局面で債券価格上昇を狙う

「現金で持てばいいのでは?」という意見もありますが、
現金を遊ばせるよりも、配当を得ながら運用する方が自分に合っていると考えています。

次回は、
なぜこのようなポートフォリオになったのか?」という内容について書こうと思います。

引き続きよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました