こんにちは、ぽんこつです!
今回は、私が資産形成を始めた「目標」について書いてみました。
資産形成の3つの目標
- 目標1:還暦FIRE (60歳でリタイア)
- 目標2:教育資金の確保
- 目標3:今の生活を豊かにすること
どれも大事にしながら、無理なく資産形成を目指しています。
ぜひ最後までご覧ください!
目標1:還暦FIRE (60歳でリタイア)
まず1つ目は、「60歳でリタイアすること」を目指す、還暦FIREです!
「FIRE」とは
Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期退職)の略称です。
最近よく耳にする言葉ですよね。
もちろん、これは私が作ったわけではありません(笑)。
ただ、私の場合、目指すのは”超”早期ではなく60歳。
「60歳って早期退職なの?」と思う方もいるかもしれませんが、私は早期だと思っています。
なぜなら、、、
· 定年が65歳、70歳と延びつつある
· 「生涯現役」が当たり前になりつつある
こんな時代背景があるからです。
そんな中、60歳で自立できれば十分FIREと呼べると私は考えています。
これが私なりの”還暦FIRE”です!
ちなみに、労働自体があまり好きではありません(笑)。
だからこそ「仕事を頑張って、できるだけ早く自由を手に入れたい」と思っています。
※還暦FIREについては、今後さらに深堀りして別記事でご紹介する予定です!
目標2:子供の教育資金の確保
続いて2つ目は、「子どもの教育資金をしっかり準備すること」です。
私自身、お金持ちの家に生まれたわけではありませんが、
子ども時代に金銭面で苦労した記憶はありません。
・浪人が決まったときも親は快く応援してくれた
・進学や習い事でも我慢を強いられた記憶がない
親にたくさん助けてもらったと、今あらためて感じています。
だからこそ、自分の子どもにも同じようにしてあげたいんです。
「学びたい」と思ったときに、お金の理由であきらめさせたくない。
そんな想いから、教育資金の確保を資産形成の大きな目標にしています。
…と、カッコよく書きましたが笑
本音では「大学進学はできれば学費の安い国公立で…!」とも思っています。
現実もちゃんと見つめつつ、子どもの将来をサポートしていきたいです。
目標3:今の生活を豊かにすること
そして3つ目は、「今この瞬間の生活も大事にする」こと。
資産形成というと、どうしても
「今を我慢して未来に備える」イメージが強いですが、
私は今をギリギリまで切り詰めて暮らすのは違うと思っています。
実際に私は
・新築マイホームを購入
・お酒も趣味として楽しむ
・家族旅行も大事にする
資産形成に本気で取り組んでいる方から見ると「無駄遣い」と思われる行動もしているかもしれません笑
でも、行動経済学でも言われている通り、
人は未来よりも今を重視する生き物です。
私も多分にもれず、”今”を大切にしたい派です。
だからこそ、
・家族との時間
・趣味の楽しみ
・ちょっとした贅沢
これらも大事にしながら、無理なく資産形成を続けるスタイルを目指しています。
最後に
ここまで、私が資産形成に取り組む目標を紹介してきました。
まとめると、
・60歳でリタイアを目指す還暦FIRE
・子どもの教育資金をしっかり準備する
・今の生活も楽しみながら資産形成する
この3つを大切に、これからもゆる〜く、でも着実に進んでいきたいと思っています!
次回は、平均年収サラリーマンである私のポートフォリオを公開する予定です!
ぜひまた読みに来てください!